ふるさと納税、楽しんでらっしゃいますでしょうか?
天童市から届いたさくらんぼ、最高ですね。
1粒1粒が大きいので、しっかり食べてる感がとってもいいんです。
もっと食べたい、もっと食べたい、毎朝食べたいと思ってしまいます・・・。
でも食べられる時期が限られるからこそ、ありがたみ、美味しさを感じるんでしょうね。
さて日本人が1年中食べる、そんな食べ物は「お米」か「お味噌」しかないでしょうね、
あとパンもそうですかね。
季節感満載の有名産地果物などは本当に嬉しいふるさと納税の返礼品になります。
でも私達が毎日食べる「お米」がやっぱり、一番の人気返礼品といえるようです。
日々の食卓に出るご飯は、やはり量を考えて寄付金1万円当たりの返礼品
「お米」の重量が15kgを目安に選定してます。
結構見つからないもので、あれば寄付金を行い美味しければ続けています。
でも利用する上での悩みもあります・・・
・お米の配達時期が不明確
・同じブランドでも生産地で味が結構異なる
1つ目の配達時期は大きな問題(我が家にとって)でした。
やはり「お米(特に精米済)」は鮮度が命ですので、15kgまとめていただく際には
なるべくすぐに食べ始めることができるよう、お米の在庫を見ながら
タイミングを計らざるを得ません。
そんな中、発送時期が明示された返礼品が目に付き、「これはいい・・・」
と思い試してみることに。(2017年の新米シーズン)
美味しかったです、冷めても美味しい、お弁当にぴったり。
でも残念ながら、今年は返礼金額の上限規制から大幅に量が減りました。
お上の通達には逆らえないですよね、やはり、(;^_^A
1万円で15kg が、 1万5千円で12kgに・・・、Σ(゚Д゚)
お米以外にも、私が毎年選択しているフルーツも捨てがたいです。
全国のまだ食べたことのない地域特産品、食べてみたい!と思わずにいられません。
そういう方を狙っているのでしょうか、ちょっと最近の各自治体の返礼品アピール合戦、
凄まじいものがあります。
過去に寄付をした自治体からカタログが送られてくることもしばしば・・・。
そろそろ寄付金の上限額も近づいてきてるので、(;^_^A
慎重に返礼品を選ぶ楽しみを残しておこうと思います。
コメントを残す