地域特産品目当てで、ふるさと納税をするのはありですよね?
普段なら高くて買わない(買えない)高価な果物、例えば
山形産の「さくらんぼ」とか・・・。
本当に美味しいです、海外産とはくらべものになりません、はい、\(^_^)/
別な記事で触れた「セキュリテ」では、ふるさとの名産品を頑張って生産している方々を
応援すると同時に、寄付ではなくあくまでも「投資」として参加し、
そして特産品を少しいただく。
そんな投資の世界をもあるのだ、ということをご紹介させて頂きました。
他にも実はいろいろとあり、例えば、CAMPFIREについてご紹介させていただきます。
下の画像は、その中でも私の好きなフード系です、(;^_^A
こちらにもふるさと投資(応援)という形で時々参加させていただいています。
ふるさと(地方)を応援し、出資者もリターンを楽しむことが出来て、
継続性という意味では優れた仕組みであり、今後も拡大していくのではないでしょうか?
このサイトでいきなり目に付いたプロジェクトで2017年夏に参加したのが、
「宝石みたいな七色のとうもろこしで、純国産のポップコーンを作りたい!」
というものでした。
とてもきれいです、食べ物とは思えない発色です、 部屋に飾りたいですね。
ぜひ、直接見て、そして食べてみたい、純粋にそう思い、そしてこれが地域の活性化に
つながるのであれば支援(出資)してみようと思ったのでした。
分配金はありません、プロジェクトの進捗を楽しみつつ、
特典をもらうものです。
5,000円で以下のリターン(特典)がこれ。
B-2:七彩とうもろこしポップコーン2箱 + PALOMITASポップコーン5袋 + 特製手ぬぐい
途中で追加されたようで、やはり手軽な金額のリターンが選ばれているようですね。
これはこれで楽しみたいと思い選択しました。
支払い方法は、以下の4種類があります。
・クレジットカード払い
・コンビニ払い
・銀行振込(Pay-easy払い)
・Paidy (コンビニ後払い)
珍しいポップコーンを予約する感覚で、私は「コンビニ払い」を選択し、
さっそくファミマへGo! しました。
「お届け予定:2017年10月」とありましたが、昨年は虫にやられてしまい、少量しか
生産できなかったようです、(´;ω;`)ウゥゥ
でも、きちんと商品を何とか届けてくれました、実はもったいなくて
まだ食べてないんです。
でも賞味期限がくるので、今年の夏に食べるぞ! ( ̄ー ̄)
私の好きな「食べもの系」に絞って実際に参加してみましたが、
あらためて「セキュリテ」は貴重な存在だと感じました。
リターンをもらいながらのお手軽な少額投資であれば、続けられそうに思いますが
いかがでしょうか?
以上ですが、実際に投資をご検討いただいている方の少しもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す