ふるさと納税については、過去何度か投稿してますが、実は自分の両親が
かつて住んでいた実家がある「倉敷市」のふるさと納税について調べたことが
ありませんでした、(;^_^A
みなさんはいかがでしょうか?
ご自身、あるいはご両親の実家がある自治体のふるさと納税について調べた
ことはありますでしょうか?
どうしても、有名な自治体、欲しい返礼品の名産地である自治体とか・・・
そこから探してしまいますよね、仕方ないところです。
でもそうなんです、そのせいで自治体へのふるさと納税額に偏りが生じているのです。
自治体間であまりに格差が拡がってしまうと、その自治体に住んでいる子供たちへの
使われる税金に差がつき、住んでいる地域によって子供たちが受けられる行政サービスに
差がつきかねません。
これでは本末転倒ではないでしょうか?
ぜひ、ご自身にゆかりのある自治体にも、ふるさと納税の寄付を検討してみませんか?
このお盆の時期、一度ご自身のゆかりのある自治体について検索、検索!
ちなみに、冒頭で紹介しました「倉敷市」は、白壁の町として「大原美術館」もあり、
それなりには有名なので、大丈夫かとは思ってます、(;^_^A
倉敷市の返礼品は、こちらから検索可能です。
繊維の町「児島」は、ジーンズでも有名ですので、当然返礼品になってました。
あと、旅行代金の充当に使える返礼品もありましたが・・・
私的には、ギリギリセーフでしょうか、家電製品を返礼品にするよりは
地元に貢献できているかと思います。
コメントを残す