ゆるーく投資生活に復帰しつつあるわけですが、サラリーマンで日中の素早い投資判断や投資行動が出来ませんし、一定時間情報が遮断されることもあり得ます。
やはり、リスクは小さく、リターンはそれなりに欲しいところです。
そう思って、まずは変動リスクが小さく、グローバル指標である為替で「ゆるーく」復帰と思って、豪ドル円から開始した次第です。
過去には、リスクコントロールが自分で出来て、ほうったらかし投資も可能な、トラリピをやってた時期もありましたがどうも性に合わなかったようで・・・。
トラリピは大変優秀な投資手法なのですが、
円高水準時にロングで設定スタート、円安水準時にショートで設定スタートしていれば、開始早々利益確定決済通知の連続で非常に楽しめる戦法ですが、中途半端なドル円水準で開始すると累積建て玉の含み損益地獄に陥る可能性が高く、証拠金管理能力が不足していると退場せざるを得なくなります。
そして一番やりにくかったのは、某社ではスプレッドが異常に高く設定されており、細かく利益を積み上げたくても、買値(売値)よりある程度高く(安く)売買しないと、売買利益が生じないのです。
買った(売った)瞬間、買(売)値は取引値より何銭か上乗せされた(引かれた)形になってしまうのですから、細かい変動で十分な利益は出すことが出来ないわけです。
もし、5~10銭単位でリピート投資が成立する(スプレッドがほぼ0)なら、即復帰します!
スプレッドの殆どない会社で、自分で自動売買プログラムを組めればいいのですが、残念ながら私は挫折してしまいました・・・。
ただ、このリピートの仕組みは胴元である証券会社はノーリスクで利ザヤ(スプレッド)と取引手数料を繰り返し稼げる、本当に素晴らしいアイデアだと感心してしまいます。
いけませんね・・・、どうも嫌味っぽいコメントに、しかも長文になってしまいました。
コメントを残す