さあ、New Normal ? は定着するのでしょうか?
具体的な経済への影響(企業業績)を十分織り込めていない日経平均は、二番底を探るフェーズに移行するかと思いましたが、ダウの底堅さと日銀砲に支えられてかなり下げ渋っているように見えます。
それでも、金銀同様上下を繰り返しつつですが、日経平均の方向性(ゆっくりと二番底?を探る)は変わらないのではないでしょうか?
そして、金と銀・・・、特に銀については昨日も投稿しましたが、先物市場での大幅乖離、急激な上昇は何やら不穏な動きにも見えます。
このまま一気に上昇を続けるかどうか・・・、さすがに昨晩の米国時間には揉み合いが続きましたが、相場(出来高)にはまだ過熱感は無いようにも見え、調整さえ完了すれば次の上昇に期待が持てます。
下は銀の1時間足チャートですが、一気に上昇したあと、$17付近の狭いレンジでもみ合っているのが分かります。
(なんとなく、急落後に下値切上げ型の上昇三角形を形成しつつあるようにも見えますが・・・。相場に絶対はなく、「騙し」もありますので、期待しないで見ておこうと思います、(;^_^A。)

また、やっと動き出してきたので、少し長い足、日足での過去1年チャートを下に貼り付けておきます。
緑線(一番下) → 先週より投稿している戻り高値ライン
薄青線(真ん中) → 今年の年初来高値ライン
青線(一番上) → 昨年(2019年)含む、2017年以降の高値ライン

薄青と青のラインはかなり接近しており、どこかのタイミングで一気に上抜けするのでは? と勝手に妄想してます、(;^_^A。
そうなれば、完全に長期上昇モードに突入した、と見ていいのではないでしょうか? と勝手ながら個人的に思い込んでいます。
また、過去の相場(歴史)が残してきたチャートから見える「GSR」は、今後の動きを暗示している、とこれまた個人的に勝手に思ってます、(;^_^A。
コメントを残す